ヒーリング」カテゴリーアーカイブ

季節変わりを上手く乗りきる!

2019.02.28

おはようございます。

東京は小雨まじりの寒い朝を迎えています。

2月も今日が最後ですね。

気温の上がらない寒い1日になりますので

体調管理に気を付けて過ごしたいです。

 

さて、春は激しい気温さや仕事の移動、

お子さん達の卒・入学など自分以外の事で

忙しい日が続きます。

すると身体は疲れているのに

眠りが浅い、

だるさが取れない、

肩こり・頭痛がいつもある、

など不調が続きやすいです。

あまりにも不調で不安になり、

病院に駆け込んで検査しても

異常が見つからない時は、

自律神経が乱れている可能性があります。

そんな時は食事をいつもの70%くらいにして

ぬるめのお風呂にゆったり入ると

落ち着いていきます。

 

それでも改善しない時は

当院の整体やリンパドレナージュを

お勧めします!

お一人お一人の不安や症状をじっくり聞いて、

ゆったりと身体を整えていきます。

帰る頃には笑顔で帰られる事間違いなしです。

ぜひご利用下さい。

詳細ページ

だるい身体をチェンジする!

2019.02.11

おはようございます。

今朝は北風がしみる朝日でした。

3連休も終わり、再び日常に戻ってきました。

雪混じりの寒さで家に閉じこもっていた方も

多いのではないでしょうか?

一昨日いらしたお客様は、

「とにかく眠くてしょうがないの!」

と風邪などは引いていないけれど

身体がだるくて眠いと訴えていました。

寒暖差の疲れと季節がわりで、

身体が休息を求めているのだと思います。

そんな時は身体の声に従い寝る事が大事です。

この時期は自分が思っている以上に

身体が変化を感じています。

そんな疲れが溜まっている時に予定を入れたり、

無理して身体を動かすと逆効果です。

積極的に身体を労っていきましょう。

疲れすぎて寝つきが悪い方は、

当院のヒーリングや整体が効果的です。

自律神経を整え、夜ぐっすり眠れるように

なります。

ぜひお試し下さいね!

詳細ページ

メンテナンスの大切さ!

2018.10.25

おはようございます。

素晴らしい秋晴れの朝を迎えています。

今日は洗濯日和ですね。

さて、季節の変わり目や気温差で

沢山の方が体調を崩しているようです。

風邪やだるさ、頭痛、めまいなど

こんなにいい天気の日でも気持ちが

落ち込んでしまいがちです。

普段から自分の身体や調子のリズムを

把握していると、お誘いがあっても

疲れている時は無理せず上手に

断ることが出来ますが、

そうでない方はついつい受け入れて

結果、体調をひどく壊してしまいがちです。

自分のメンテナンスを心がけていると

一年を通して楽に過ごすことが出来ますね。

身体の歪みや疲労感、不眠や滞りなど

感じたら我々のような専門家におまかせすると

早く解消してスッキリします。

ぜひ相談してみて下さいね!

詳細ページ

アレルギー症状にさだジィ式ヒーリング!

2018.10.09

こんにちは。

今日の東京は秋晴れで過ごしやすいです。

こんな日が続いてくれると嬉しいですね。

しかし秋の花粉が始まっているようで

喉の痛みや鼻水、目のかゆみを訴えている人が

増えています。

一説には春のスギ花粉よりもタチが悪く

夏の疲れも相まって体調を崩しやすいようです。

そんな時は自分の免疫力を上げていくと

症状が和らいでいきますよ。

当院のさだじぃ式ヒーリングは免疫力を上げる為に

身体の二箇所を重点的にヒーリングしていきます。

その箇所を繰り返しヒーリングしてアトピーが

改善したという報告もあります。

また、不快な症状でこわばった身体を

整体でほぐしてあげると本当に楽になっていきます。

ぜひご来院頂き体感してみて下さい。

お待ちしております!

詳細ページ

リフレッシュ!

2018.09.24

おはようございます。

東京は一日雨模様になりそうです。

 

さて2周続いた3連休も終わり

皆さんはどんな過ごし方をしましたか?

 

私は昨日の休診日に東京都日野市にある

高幡不動尊で素晴らしい氣を養い

スーパー銭湯でまったり過ごし

読書してすっかりリフレッシュ出来ました。

普段、身体を使う仕事をしていますので

休みは静のイメージで過ごすと

バランスが取れてきます。

休みに頑張りすぎると後から疲れが

出てきますので上手に休息を入れて

バランスを取りたいですね。

ご自分で上手く取れないときは

専門家に委ねるのも大切です。

遠回りせずに楽になりますよ。

 

台風が近づいていますので、

気圧の変化に敏感な方は

早めにケアを心がけましょう!

詳細ページ