手軽な健康法」カテゴリーアーカイブ

80歳でも美しく輝ける秘訣!

2025.11.02

こんにちは、東京の3連休は

寒すぎず、暑すぎず丁度いい気候です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温の激しさに身体が疲れ気味ですが、

休日も家でゴロゴロせずに軽く

運動をした方が疲れが取れて

ぐっすり眠れますよ。

さて、女性に限らず男性だって50歳すぎても

イキイキ素敵に過ごしたいですよね。

でもどうすれば永遠にそんな風に

生きられるのでしょうか?

最近、そのヒントを目にしました。

 

 

 

 

 

朝の情報番組の中で映画の宣伝に

主演の吉永小百合さんが出演され、

女子アナウンサーが、

「80歳になられてその健康と

美しさの秘訣は何ですか?」

と聞いたところ、吉永さんは、

「運動です。腹筋運動、スクワット

ストレッチを日課にしています。

特に腹筋は毎回違う方法でやっています。」

皆さん驚きませんか!

 

 

 

 

 

しかも腹筋運動は100回やられているそうで、

インストラクターの私も脱帽です。

以前から水泳を日課にしているのは

知っていましたが、筋トレも同時に

されていたなんて凄すぎますね。

しかもそれらの運動を吉永さんは楽しんで

続けているそうなので、勉強になります。

今までも健康に為に仕方なく運動を

されている方も、全く運動なんて

してないわ、と言う方も

「楽しむ!」をキーワードに

運動してみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

最近では、長寿になった為に

認知症やアルツハイマーになる年配者が

増えているようですが、それも運動で

かなり回避できると報告されているようです。

自分ではどんな運動をしていいのか

分からない方は一度当ジムの体験会に

参加してみて下さい。

腹筋100回はしなくても楽しく続けられる

方法をお教えします。

80歳になっても輝いて人生を送っている

自分を想像して是非トライして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

今ならお得なキャンペーン実施中です!

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

何を着たら良いのか分からない〜!

2025.10.18

こんにちは、今日の東京は

夏日ですが過ごしやすいです。

10月に入っても夏日になったり

突然10℃くらい下がったりして

毎日、どんな服装がいいのか

迷いますね。

 

 

 

 

 

体調管理に服装が大事ですが、

一歩間違うと風邪を引きそうになります。

今年はインフルエンザが早めに

流行っているようですが、

体力がないと、長引いた夏の疲れで

免疫力が落ち、ウィルスに感染

してしまします。

筋力・体力はあなた自身を守って

くれます。

今からでも遅くないので運動を

始めませんか。

 

 

 

 

 

ウォーキングやジョグ、ヨガなど

自分の体力にあった運動から入ると

良いですね。

軽く汗をかくくらいがストレス発散にも

なりますのでお勧めです。

しかし運動が苦手で何をすれば良いのか

分からない方はぜひ当ジムに

ご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

丁寧にお話を伺い、あなたに合う

運動をお教えしますよ。

楽しい秋を元気に過ごすために

始めましょう!

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

涼しくなったのに”ダル重〜”はなぜ?

2025.10.03

こんにちは、今日の東京は曇りですが

過ごしやすいです。

早いものでもう10月ですね。

 

 

 

 

 

 

今年の夏は本当に暑すぎて辛かったです。

やっとエアコンなしでも生活出来るように

なって来たのに、なんだか身体はダルおも〜

と感じてる方が多いです。

なぜなんでしょう?

 

 

 

 

 

それは寒暖差疲労が関係しています。

寒暖差疲労とは、季節の変わり目や

急激な温度変化によって自律神経が乱れ、

心身に疲労感が生じる状態の事を言います。

特に一日の気温差が7℃以上になると

不調が現れやすい傾向になります。

急激な気温変化に体温調整を担う自律神経が

過剰に反応し続け結果、身体に大きな

負担がかかり、寒暖差疲労を引き起こします。

特に、ご高齢の方や体力がない方などに

多く見られる症状です。

そもそも寒暖差とは以下の3つのパターンを言います。

  • 当日の最低気温、最高気温の差
  • 前日と当日の寒暖差、週単位での寒暖差
  • 冷房の効き過ぎによる室内外の寒暖差

寒暖差疲労で出やすい症状は、全身のだるさや

疲労感、倦怠感また、肩こり、頭痛、耳鳴り、

めまい、手足の冷え、不眠などの症状も

現れることがあります。

 

 

 

 

 

さらにイライラや不安感、ストレスなど

精神的な不調も生じることもあります。

ではどのようにして自律神経を

整えれば良いのでしょうか

1、規則正しい生活を送る

2、質の良い睡眠を心がける

3、適度な運動を取り入れる

4、首や肩のストレッチをする

5、シャワーだけでなく湯船に浸かる

6、暖かい食事をバランスよく取る

 

 

 

 

 

 

しかし、ついつい夜更かしをしたり、

多い予定をこなしたり、バランスの悪い

食事をしてしまいがちですが、

ここはグッと我慢して規則正しい

生活をキープし、元気に秋を過ごして

欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

もし、ご自分ではどうしていいか

分からない時は、当ジムにご相談下さいね。

身体や心のケアや適切な運動などアドバイス

出来ますよ。

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

更年期をスムージにスルーする方法!

2025.09.26

こんにちは、東京は再び真夏日となり

蒸し暑い一日になりました。

この気温差が身体にこたえますね。

無理せず休みを取りながら過ごして下さい。

さて、アラフィフ女性なら誰もが経験する更年期。

そして個人差はありますが、更年期障害は

それまでの生活を一変してしまう事も

あります。

 

 

 

 

 

そんな障害を少しでも軽くする方法が

分かったら嬉しいですよね。

そんな嬉しい情報を書き上げてみますね。

先ずは 生活習慣を整える!

1、大切なのは適度な運動です。

ウォーキング、筋トレ、ストレッチ、

ヨガなどを週2〜3回。

血流改善や骨粗鬆症予防、

気分の安定に効果的。

 

 

 

 

 

2、続いて睡眠リズムを守る!

寝る前のスマホやカフェインを控え、

質の高い睡眠をとる。

3、バランスの良い食事

大豆イソフラボン、カルシウム、

ビタミンD、マグネシウムを意識。

 

 

 

 

 

4、ストレスケア!

呼吸法やマインドフルネスで

ゆっくり呼吸するだけでも

自律神経の安定に効果あり。

5、趣味や仲間づくり

孤立せず、誰かと気持ちを

共有することが更年期の不調を

和らげる。

 

 

 

 

 

5、医学的サポート

•定期検診

更年期症状に似た病気(甲状腺疾患、貧血など)

が隠れていることも。

•婦人科の相談

ホルモン補充療法(HRT)、漢方薬、

サプリなど、症状に応じて選択可能。

 

 

 

 

 

 

6、「考え方」を柔らかくする

これは人生の次のステージのサイン」

と受け止める。

無理に我慢せず、つらければ医療や

サポートに頼る。

「ちょっと体を労わるタイミング」

と捉えると気持ちが楽になりますよ。

いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

当ジムでは全てをサポート出来ます。

ぜひ一度相談しに来店してみて下さい。

あなたのお力になりたいといつも

願っています。

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

こんなに早く楽になるんですね!

2025.09.09

こんにちは、今日も暑い一日になりそうです。

体調管理に十分お気を付けて過ごして下さい。

 

 

 

 

 

さて、月に2回整体で姿勢を調整している、

50代サラリーマンのMさんは、暑さの疲れからか

久しぶりに立てないほどの腰痛になり、

仕事帰りに当院へ駆け込みました。

 

 

 

 

 

スッと真っ直ぐに立てず、前かがみの

状態だったので、ヒーリングで痛みを

緩和させてから、整体ベットで丁寧に

整体を施した結果、普通に立って

歩ける様になり帰れました。

その後、3日後と1週間後に2度整体を

受けただけですっかり良くなり、

「こんなに早く楽になると思いませんでした。」

と嬉しそうに教えて下さいました。

 

 

 

 

 

普段からジムで運動をしていても、

今年のような酷暑続きや疲労などから

腰痛は起こります。

そんな時に主治医のような存在がいると

安心ですね。

 

 

 

 

 

あさがお整体院では痛みの部分だけでなく

身体全体を整えて歪みや疲労からくる

症状を改善していきます。

外気と室内の気温差や疲れ、だるさが

取れない時もお勧めです。

ぜひ一度整体を体験してみて下さい。

 

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ