加圧トレーニング」カテゴリーアーカイブ

そろそろ元に戻しましょう!

2025.01.31

こんにちは。

東京は天気は良いのですが

風がとても冷たく寒いです。

 

 

 

 

 

 

 

早いもので明日から2月ですね。

皆さんは今年のお正月をどのように

過ごしましたか?

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえご馳走の連続なのに、

全く身体を動かさず、過ごした方も

多いはずです。

元旦から1ヶ月が経ち、元の体型に

戻ったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

大勢で集まると暴飲暴食の癖がついて

なかなか取れないですよね。

1月からトレーニングを始動した

メンバーさん達も、

「今日から仕切り直しです!」

「運動不足で身体が重いです!」

「とにかく動かず食べてばかりでした!」

と言う声が多いです。

正月太りは仕事が始まれば痩せると

思っていたのに痩せなくて、焦っている

方も多いのでは?

 

 

 

 

 

そんな時は専門家に任せるのも手です。

元の体重に戻したい方や今年こそ

理想の体型にしたい方など、

短時間でも結果が出やすい当ジムの

加圧ボディメイクの体験会に

参加してみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

パーソナルだからこそ、一人一人に

合った食事や運動方法をご提供

出来ますので、先ずはご相談下さい。

連絡お待ちしています!

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

女性特有の病気から職場復帰を支援!

2025.01.06

こんにちは。

東京は久しぶりの雨です。

底冷えの寒さに身体が縮こまります。

仕事始めの方も多いと思いますが、

気を付けてお過ごし下さいね!

さて、乳がんや子宮筋腫など、女性特有の病気と

向き合いながら職場復帰を目指すのは、

身体的にも精神的にも大きな挑戦です。

治療後の体力の低下やメンタルの不調、

再発への不安など、多くの方がさまざまな

悩みを抱えています。

 

 

 

 

 

当ジムでは、職場復帰に必要な体力と

メンタルの回復、さらに再発予防を

目指したプログラムを提供しています。

本記事では、その具体的な取り組みや、

エビデンスに基づいたメリットについて

詳しく解説します。

 

1. 定期検診を活用して、回復の道筋を明確に

治療後の定期検診は、体の状態を

確認する重要な機会です。

ジムでのプログラムは、この検診の

数値を参考に、個々の体調や

回復度合いに合わせて調整します。

具体的な取り組み

•体力測定:筋力、柔軟性、
心肺機能を測定し、無理のないトレーニングを計画。

•検査結果を考慮:免疫機能や血液データを元に、
過負荷を避けつつ、免疫力向上を目指します。

エビデンス

研究によれば、乳がん治療後の運動は、

疲労を27%改善し、QOL(生活の質)を

向上させることが確認されています
(Journal of Clinical Oncology 2012年)。

 

 

 

 

 

2. 職場復帰に必要な体力とメンタルの回復

体力回復プラン

がん治療後は、筋肉量や体力が

大きく低下します。当ジムでは、

以下のようなトレーニングを推奨しています

•低負荷の筋力トレーニング:筋肉量を
無理なく増やし、日常生活の動作をスムーズに。

•有酸素運動:ウォーキングや軽い
バイクエクササイズで持久力を強化。

メンタルサポート

病気後の不安やストレスを軽減するために、

心の健康も重視します。リラクゼーション効果の

あるストレッチや、呼吸法を取り入れた

トレーニングで、心身のバランスを整えます。

エビデンス

心理療法や適度な運動を併用することで、

がんサバイバーの抑うつ症状が20~50%

軽減されるとの研究があります(Psycho-Oncology 2015年)。

3. 再発予防のための免疫力向上プログラム

免疫力を高めることで、病気の再発リスクを

減らすことができます。運動、栄養、生活習慣を

一体的に改善するアプローチを行います。

具体的なアプローチ

•運動:週150分程度の中程度の運動
(ウォーキングや軽いジョギング)が
免疫細胞の活性化を促します。

•食事:栄養士監修のアドバイスで、
抗酸化作用のある食品(野菜、果物、
オメガ3脂肪酸を含む魚など)を取り入れる。

•ストレス管理:深呼吸法や瞑想で
副交感神経を活性化し、免疫系をサポート。

エビデンス

定期的な運動は、乳がん再発リスクを

約24%低減することが報告されています
(JAMA Oncology 2016年)。

 

 

 

 

 

4. 実例:職場復帰に成功したEさんのケース

Eさん(40代、女性)は乳がん治療を終え、

職場復帰を目指していましたが、体力の低下や

再発への不安に悩んでいました。

当ジムでのプログラムに参加した結果

• 3か月後:日常生活に必要な体力を取り戻し、
通勤や家事が楽になった。
• 6か月後:職場復帰を果たし、
疲れにくい体質に改善。
• 1年後:定期検診で問題なく、
「再発リスクが低い状態」と医師から
評価を受けた。

Eさんは、「体力だけでなく、心の不安も軽くなり、

自信を持って働けるようになった」と語っています。

病気を克服した先に待つ新しい日常を、

少しでも快適にするためには、体力、

メンタル、免疫力の全てを整えることが

重要です。

 

 

 

 

 

当ジムでは、あなたの体調やライフスタイルに

合わせたオーダーメイドのプログラムを

提供しています。一人で悩まず、

ぜひ私たちと一緒に「新しい一歩」を

踏み出してみませんか?

先ずは体験会でじっくりお話をお聞きします。

連絡お待ちしています!

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

病気を防ぐために、今日から始められること!

2024.12.24

こんにちは。

東京は今日も晴天で乾燥しています。

火の元には十分気を付けましょう。

さて、「健康は最大の財産」という言葉がありますが、

それを守るためにどんな行動をすれば良いのか

具体的に考えたことはありますか?

 

 

 

 

 

 

 

私たち、パーソナルジムと整体院の視点から、

病気を予防し、健康な生活を維持するために

今日から始められる具体的な行動をご提案します。

1. 簡単に取り入れられる運動習慣

運動は、体力の維持だけでなく、免疫力向上や

ストレス解消にも役立ちます。

しかし、無理な運動は逆効果になることも。

まずは自分に合った強度の運動から

始めましょう。

 

 

 

 

 

 

最初のステップ

• 1日10分のウォーキング:
呼吸を意識しながら、少し早めのペースで
歩くだけで心肺機能が向上します。

• 簡単なストレッチ:
寝る前や朝起きたときに体を伸ばすだけで、
血流が改善されます。

• 体幹トレーニング:
プランクや軽い腹筋運動を1分間行うことで、
姿勢改善や腰痛予防にも効果的です。

さらに効果を高めるには?

パーソナルジムでは、個々の体力や目的に

合わせたトレーニングメニューを提供しています。

「何から始めれば良いかわからない」

「続けられるか不安」という方は、

まず体験セッションで気軽に相談

してみてください。

 

 

 

 

 

2. 体のバランスを整える:整体でのケア

姿勢の乱れや慢性的な痛みは、運動や

日常生活の質を下げる大きな要因です。

これらを放置していると、やがて病気や

ケガにつながることもあります。

整体院で体のケアを行うことで、

以下のような効果が期待できます。

• 血流の改善:全身の血流が良くなり、
代謝が上がります。
• 痛みやコリの軽減:肩こりや腰痛など、
慢性化しがちな症状を予防します。
• 姿勢の改善:正しい姿勢が身につき、
内臓の機能が向上します。

具体的に何をするの?

整体では、体の歪みを整えながら、自宅で

できるセルフケア方法もお伝えします。

たとえば、簡単にできる姿勢改善エクササイズや、

呼吸を整えるストレッチなど、日々の生活に

取り入れやすい方法を提案します。

 

 

 

 

 

 

3. 食事と水分補給を見直そう

病気を予防するうえで、食事の質は

非常に重要です。すべてを完璧にする

必要はありませんが、少しの意識で

大きな変化を生み出せます。

意識したいポイント
• 野菜を多く摂る:
1日350g以上の野菜を目安に摂取。
色とりどりの野菜を意識すると
栄養バランスが整います。
• タンパク質をしっかり摂取:
筋肉や免疫機能の維持に重要。
肉、魚、豆類、卵などを適度に
取り入れましょう。
• 水分をこまめに摂る:
1日1.5~2リットルを目安に、
水や無糖のお茶を飲みましょう。

 

 

 

 

 

サポートが必要な方へ

パーソナルジムでは、運動だけでなく、

食事に関するアドバイスも行っています。

「忙しくてバランスの良い食事が取れない」

「ダイエットと健康管理を両立したい」

といったお悩みに応じたプランをご提案します。

4. 日々の生活習慣を見直そう

忙しい毎日の中でも、以下のような

習慣を少しずつ取り入れるだけで、

病気のリスクを下げることができます。

 

 

 

 

 

できることリスト
• 良質な睡眠を確保:
就寝前のスマホ使用を控え、
7~8時間の睡眠を心がけましょう。
• ストレスをためない:
趣味の時間を大切にし、心が
リフレッシュできる方法を見つける。
• 定期的な健康チェック:
整体院や医療機関で定期的に
体の状態を確認し、早めの対応を。

まとめ:まず一歩を踏み出そう

健康的な生活を送るために重要なのは、

「小さな行動を継続すること」です。

運動、体のケア、食事、生活習慣、

どれも難しいことではありませんが、

どれから始めるべきか迷うことも

あるでしょう。

私たちあさがおパーソナルジムと

あさがお整体院では、一人ひとりの体や

生活スタイルに合わせた提案をしています。

ぜひ、健康な未来に向けた第一歩を

一緒に踏み出してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

体験トレーニングやカウンセリングの

お申し込みはいつでもお気軽にどうぞ!

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

気温差に負けない工夫!

2024.12.08

こんにちは今日の東京は

風も冷たく寒いです。

そんな中、最近疲れが取れなくて、

食事をすると胃がもたれる!

という方が増えています。

 

 

 

 

 

11月は夏日もあったくらい

暖かい日が続きましたが、

ここにきて急に真冬の気温に

下がりましたね。

皆さんはこの気温差に付いて

行けてますか?

体が寒いと感じると、皮膚だけでなく

内臓の機能も低下していきます。

こんな時はやはり体を冷やさない

事が大事です。

特に3つの首をしっかり温めると

体がポカポカ持続します。

マフラーやストールを首に巻く事は

皆さんしていますが、案外手首、足首は

見落としがちです。

 

 

 

 

 

 

 

アームウォーマーやレッグウォーマー

を上手に活用して急激な温度変化に

負けないようにして下さい。

 

 

 

 

 

また年齢的に筋力が落ちてきた方は、

以前よりも寒く感じてしまいます。

熱量を発する筋肉は何歳からでも

付けることが出来ますので、

当ジムのパーソナルトレーニングを

お勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

今なら体験会が無料ですので、

是非この機会にトライしてみて下さい。

連絡お待ちしています。

 

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ

睡眠不足が原因でした!

2024.12.01

こんにちは。

東京は連日晴れて気持ちが良いです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ乾燥していますので火の元に

気を付けてお過ごし下さい。

さて、60代女性のメンバーSさんが

「最近めまいがひどくて運動が

出来そうにないですけど、

どうすれば良いでしょうか?」

と電話で質問してきました。

 

 

 

 

 

詳しく聞いてみると、Sさんは

病院に行ったところ内科医に、

「検査しても特にめまいを起こす

症状がないので、血流が悪くなって

いるのでしょう。」

と言われので運動をして血流を

促進したいが、立ち上がると

目が回るので怖くて出来そうにないと

悩んでいました。

実は当ジムに運動なしでも代謝が上がり

血流促進できる「駆血法」と言う

プログラムがあるのでそちらを

お勧めしました。

 

 

 

 

 

 

すぐに駆血法して、かなり楽になった

ようですが完全に落ち着いた

わけではないので、1週間様子を

見ることにしました。

すると翌週、元気に復活した

Sさんが来店して、

「原因がわかりました。寝る時に

暑かったり寒かったりしたので

布団を2枚重ねしたら常に布団が

ずれるのが気になり、ちゃんと睡眠が

取れてなかったようです。

厚手の布団1枚に変えたらぐっっすり

寝れ、めまいが起きなくなりました。

ご心配かけてすみません。」

と報告して下さいました。

めまいが消えて本当に良かったです。

 

 

 

 

 

健康で過ごすために睡眠はとても

大事です。

最適な睡眠時間は7〜8時間で

この睡眠時間は体と心を修復

調整するのに最適で、病気予防にも

つながります。

逆に、長すぎたり短すぎたりする

睡眠は、病気予備軍の状態を

作りやすいとも言えます。

当ジムで推進している加圧の筋トレは

成長ホルモンと睡眠ホルモンが

しっかり出るので睡眠障害が

解消された方が多いです。

あなたも睡眠の質を改善したいなら

相談してみて下さいね。

 

あさがおパーソナルジム・あさがお整体院 03-3321-0822

詳細ページ