食事指導」カテゴリーアーカイブ

眠りの常識 ウソ・本当 その2!

2017.04.04
前回の続きです。

 

 

Q6、熱いお風呂で汗をかいた後、
すぐに布団に入ると熟睡できる?

 

A、ウソです。

 

お風呂上りに布団に飛び込むと、
気持ち良いですね。

 

けれど、人間のからだは
体温が下がった時眠気を感じるので、
入浴後すぐは体温が下がりきらず逆効果。

 

眠る2〜3時間前に38℃シ〜40℃
ほどのお湯にゆっくり浸かる方が
熟睡につながります。

 

Q7、ぐっすり寝るには幅広の寝具?

 

A、ホントです。

 

良い眠りには寝具選びも大切。

 

使う人の体格で寝具に必要な硬さが
変わるため、「この寝具がベスト」とは
決められませんが、幅広マットレスは
快眠にかかせない「寝返り」が
打ちやすくおすすめ。

 

枕も幅が広いと寝返りした時に
頭が落ちにくいので、寝具選びに迷ったら
「幅のひろいもの」と覚えましょう。

 

Q8、昼寝をすると夜にぐっすり寝れる?

 

A、ホントです。

 

昼に寝ると夜は眠れないように
思えますが、実は逆。

 

昼に10分〜20分の仮眠をとると
午後の疲労度が下がり、夜の睡眠の
質を高めます。

 

長寿で知られる沖縄では、昔から
昼寝の習慣があるように、健康と密接な
関係があるようです。

 

Q9、寝むりにいいのはコーンスープより味噌汁?

 

A、ホントです。

 

眠りに関わるホルモン、「セロトニン」
と「メラトニン」。

 

これらは天然の食材に含まれる
「トリプトファン」という栄養がないと
体内では合成できません。

 

そんなトリプトファンが豊富な「快眠食材」
といえば、味噌や豆腐などの大豆製品、
魚、肉、乳製品、ナッツ類です。

 

味噌は発酵させているため消化もよく、
毎日積極的に味噌汁を飲めば快眠に
つながります。

 

Q10、春眠暁を覚えず。
春に眠くなるのは思いこみ?

 

A、ウソです。

 

人間のからだは、脳やからだが活発な時に働く
交感神経と、睡眠やリラックス時に働く
副交感神経のふたつで成り立っています。

 

冬から春など季節の変わり目はこれらも
バランスが崩れやすく、睡眠サイクルが
狂って昼間から眠くなりがち。

 

 

また、寒さが緩むと脳やからだが
リラックスして眠気が発生するという面も。

 

「春眠・・・」に言葉は医学的に
説明できるものです。
詳細ページ

加圧ボディメイクで自信を手に入れる!

2017.03.01

加圧ボディメイクで自信を手に入れる!

たった1ヶ月で体重が5キロ減!!

いきなり自慢話ですいません。。。


これ私のことです。
 
 
実は私、大の人体実験好きです。
 
 
日頃からの加圧指導のかたわら、
どうやったら人の身体は最大限の
変化を出せるのか。
 
 
そんなことを考えつつも
新たなチャレンジをし続けるのが
大好きです。。。
 
 
今回行ったチャレンジがこうです。
 
 
少しだけ不摂生を重ねて、
緩めた身体を1ヶ月でどこまで絞れるのか?
 
 
トレーニングに関しては特別ストイックに
取り組まず、
付加価値として糖質制限食に
取り組みました。
 
 
 
 
 
 
加圧だけでも十分に変化が得られることは
長きの加圧指導経験ですでにわかっていたので、
 
 
糖質制限食とのコラボで
身体はどんな変化をするのか。
にチャレンジをすることにしたのです。
 
 
糖質制限食による加圧ボディメイク。
 
 
これこそが今回自分の
身体を用いた人体実験です。笑
 
 
その結果が最初に書いた、
1ヶ月で5キロ減。
 
 
 
 
 
 
それに加えて腹筋もキレキレで
人生最強ボディが出来上がった。
 
 
おかげでとても良い経験ができましたし、
クライアントに対する最強のフィード
バックも
行えそうです。
 
 
詳細については
あさがおパーソナルラボで実際に
体験して頂けたら
その最強メソッドの全てが分かります。
詳細ページ

『疲労には2種類ある!』

2017.02.24
疲れたことありますか? 

誰でもありますよね。

 
私ももちろん疲れます。笑
 
疲れにはタイプがあるのを
感じたことありますか?
 
例えばデスクワークの疲れと、
運動の疲れとではタイプが違いますよね。
 
運動による疲れは一晩寝れば
スッキリしたけど、仕事の疲れは、
抜けないな〜ということもあると思います。
 
 
何故だと思いますか?
 
実は疲労には2種類あるのです。
 
⑴「身体の疲労」と、
 
⑵「脳の疲労」の2種類あるのです。
 
 
⑴の身体の疲労は、一晩ぐっすりと寝たり、
身体をしっかりと休めることで回復
させることができます。
 
⑵の脳の疲労は、知的労働やストレス
などの負荷によって疲労度も変わり、
休んでも回復しないことがあります。
 
身体の疲労はイメージしやすいですよね?
 
スポーツなどの運動や、肉体労働をした時に
起こる筋肉に起こる疲労を指します。
 
 
 
これは通常は十分眠ったり、身体を
休めることで回復できる、一般的な
身体の疲労です。
 
もう一つの脳の疲労は、頭を使い過ぎたり、
精神的なストレスなどが常に続いた時に
起こりやすい、脳に起こる疲労です。
 
朝から晩までPC作業をしたり、ものごとを
深く考えたり思考やストレスをため込み
続けた結果、脳に疲労がたまって、
休んでも疲労が抜けない状態が起こります。
 
 
脳の疲労は身体の疲れと違って自覚できない
場合もあったり、同じ知的労働をしていても、
その時の状況よって脳にかかるストレス
(負荷)が違い、疲労度も変わって
くるのです。
 
もし急に夜中に目が覚めたり、
いつまでたっても身体のだるさが
抜けなかったり、人に当たりたくなるような
イライラがあったり、心配事が頭から
離れなかったり、そんな状態が寝ても
休んでも抜けないのであれば、かなり
脳の疲労がたまっている状態と言えます。
 
 
今回は脳の疲労を取り除くためにオススメの
5つの方法をお伝えします。
 
身体の疲労はぐっすり寝たり、休んだりする事で
回復することは先にも書いた通りです。
 
ところが脳の疲労はそれだけでは
十分んでないこは先にも書きましたが、
それではどんな対応が効果が
あるのでしょうか?
 
⑴運動によるもの。
 
疲れているのになんで運動?と思われる
かもしれませんが、気持ち良く積極的に
身体を動かすと脳の血流が良くなり、
溜め込んだストレスを軽くする効果があります。
 
 
⑵食事によるもの。
 
疲れをとる食材を積極的に食べることで、
不足している栄養素を速やかに身体に
取り込むことができて、脳への血流を
良くする効果があります。
 
⑶施術によるもの。
 
マッサージや整体などで身体の疲れが
取り除かれることはもちろん、脳への血流を
良くすることにも繋がるので、心も身体も
同時に軽くする効果があります。
 
 
当院でもお話を聞いてもらいながらの
施術で癒される方が後をたちません。
 
 
⑷情報からはなれる。
 
スマホやPC、テレビなど世の中には
知らなくても良い情報が氾濫しています。
 
時としてその全てから距離を置いてみましょう。
趣味がある人なら1日中頭を空っぽにして、
一つのことに没頭したり、電波の届かない
山奥に旅してみるのも良いかもしれません。
 
⑸お話を聞いてもらう。
 
お話をすることにはストレスをリセットする
効果があります。その時のお話には
結論は必要ありません。
 
ただ、のべつまくなしにお話をするだけで
良いのです。好きなスポーツの話でも、
気になる異性の話でも、美味しい食べ物の
話でもなんでも良いのです。
 
頭を空っぽにしてお話をすることには
脳の疲労を取り除くことに大変効果があります。
 
どんな疲労も状況に応じて対応する方法が
必ず存在します。
 
何が自分にとって一番てきしているのか、
いろいろと試してみて、状況に寄ったチョイスが
できるような習慣ができたらベストですね。
 
 
この中でも私は『特に』施術によるものをオススメします。
 
なぜなら、あさがおパーソナルラボでは
「運動」加圧ボディメイクとパワープレートよる
程よい運動ができます。
 
 
「食事」
食事指導はお手の物。
自分たちの身体を使って実体験した、
いろいろな食事法の実際をお伝えできます。
 
「施術」
「お話を聞いてもらう」高い技術の施術と、
聞くことのプロによる施術はあなたにとって
もっとも価値の高い方法となります。
詳細ページ