手軽な健康法」カテゴリーアーカイブ

お腹が異常にすくんです

2016.10.07

img_5057img_5056

 

【おなかが異常にすくんです・・・】

食欲の秋と言います。

秋になるとどうして食欲が増すのでしょうか?

それにはいくつかの理由があります。

日照時間が短くなって日射量も低くなり、

セロトニンの分泌が低下して

精神が不安定になります。

そうなった時にたくさん食べることで

セロトニンを増やして

精神を安定をさせようと

するからだと言われています。

そしてもう一点は

気温が下がることで基礎代謝が上がり、

不足したエネルギーを補うためだと言われています。

お腹が空くのは異常ではなく、

ちゃんとした理由があるのです。

詳細ページ

【こんなに弱かったかな〜?】

2016.08.02

環境の変化に身体がついて

いってない人が増えてるようです。

いつも身体がだるい、

頭がスッキリしない、

すぐ風邪を引く…など。

ちゃんと体力つけて、

自分らしく行動出来る人

になりましょう!

加圧ボディメイクはあなたの

健康と綺麗を作るトレーニングです!

詳細ページ

リンゴ酢健康法

2016.01.08
リンゴ酢

リンゴ酢

超簡単健康法 リンゴ酢健康法

我が家で毎朝必ず実践している健康法があります。

それはリンゴ酢を飲むことです。

私はこれをするようになってから便通が劇的に改善されました。

その他にも嬉しい効果が沢山あるのでその一部を紹介します。

リンゴ酢の効能・効果的な飲み方

お酢の成分がからだに入ると
アデノシンという物質が出てきます。
この物質は血管を広げる作用があるので
血圧を下げると言われています。

定期的な摂取で血糖値の低下が報告
されているので規則正しく飲むことが
お勧めです。

☆美肌効果

血行促進に新陳代謝の高める効果があります。

☆疲労回復効果

リンゴ酢にはクエン酸がや
リンゴポリフェノールが含まれているので
スポーツの際にも効果的です。

その他にも消臭効果や私が実感した
便秘を解消する効果もあります。

まとめ

お酢を飲むだけのお手軽健康法なのに
たくさんの効果が期待されます。

からだの中からキレイにしてくれる
リンゴ酢健康法を試してみてはいかがでしょうか?

詳細ページ

今旬のあれを食べて風邪予防

2015.12.07

気温も上がらず寒い毎日ですね。

そんな時に食べると身体を温める効果があるのが葱(ネギ)

関東では白い部分の多いネギが主流ですが、
関西では青い部分の多い九条ネギを食すのが主流ですね。

白い部分には「アリシン(硫化アリル)」が含まれ、
血行をよくして身体を温める作用があり、
肺や大腸を整える効果が期待できます。

青い部分にはβ-カロテン、ビタミンCなどが含まれていて、
粘膜を丈夫にする効果があります。
発汗作用があるのでおばあちゃんの知恵として
風邪のひき始めに食べると良いのをご存知の方も多いと思います。

寒さで体が冷えると代謝や免疫力が低下しますので、
温まる食材を上手に食べて風邪に負けない体作りをしましょう。

風邪予防にはネギ

風邪予防にはネギ

詳細ページ